その前にプリティーシリーズの思い出を語るよ。
Contents
7年目突入のプリティーシリーズ
いきなりですがプリティーシリーズとは
プリティーシリーズは、タカラトミーアーツ、シンソフィアが開発・運営する女児向けアーケードゲームのシリーズである。
タカラトミーアーツおよびシンソフィアは『プリティーリズム』『プリパラ』および『キラッとプリ☆チャン』を共同開発しており、『プリパラ』が稼働中であった2015年頃から『プリティーリズム』との2作品をまとめた名称として『プリティーシリーズ』が使用されるようになった。
2010年7月15日に稼働開始した『プリティーリズム・ミニスカート』を発端としている。『プリティーリズム』は、2014年7月10日に稼働開始した『プリパラ』に移行する形で稼働を終了したが、2017年時点でもメディアミックス展開およびグッズ展開は継続されている。
『プリティーシリーズ』と言う名称に関しては、スタッフインタビューや記者発表の場で『プリティーリズム』と『プリパラ』の両方を包括するため便宜的に使用されている側面が強い。
そのため、市販されている商品や店舗でこの名称を冠したものはなく、この2タイトル(もしくは『プリティーリズム』からのスピンオフである『KING OF PRISM』を含めた3タイトル)を包括する名称としては『プリパラ&プリティーリズム』、もしくは『プリズムオールスター』が使われている。
2020年には『プリティーシリーズ』が10周年(後述するテレビアニメは2021年が10周年)となることから、2020年 – 2021年を「プリティーシリーズ 10アニバーサリーイヤー」として展開していくことも発表されている。
2017年末から2018年にかけては『プリティーリズム』と『プリパラ』のクロスオーバー企画『プリティーオールフレンズ』と、第3シリーズ『キラッとプリ☆チャン』が発表されている。引用:Wikipedia
プリティーリズムを最初にプレイしたのは2011年。
アニメは1年遅れのようなので1年遅れでプレイし始めた息子。
その時2歳…。
その頃から数えるとカレコレ7年目突入のプリティーシリーズです。
2011年に我が家で流行っていたのもといえば、ニコニコ動画、初音ミク、仮面ライダーウィザード、ベヨネッタ(XBox)、こびと図鑑等々。
当時息子は初音ミクに夢中で、クレーンゲームの初音ミクの人形を取ったり、
初音ミク -Project DIVA Arcade-をプレイし、プレステやPSPでもプレイし、常に初音ミクの歌を歌い踊り、初音ミク一色だったのですが、
その中でじんわりと嵌っていたプリティーリズム。
プリティーリズムをプレイしたいと言い出した時は、初音ミクに相当注ぎ込んでいるのに、これ以上なんだかわからないゲームをプレイしまくのは勘弁して欲しい!!
と思いながら、一回だけ!と始めました。
そんなプリティーリズム。
無印はアニメも今ほどぶっ飛んだキャラもおらずぼんやりした感じ。
(最終回に出てきたラスボスのりずむのお母さんと闇落ちしかけるりずむさんの話しには度肝抜かれましたが…後なぞのプリズミー)
アイカツの人気の影でマイナーな感じ。そのうち消え入りそうだったのに
2013年に突如として覚醒。
神シーズンのプリティーリズムレインボーライブのスタート!
音楽を聴くと「色」が見える不思議な力を持った少女・彩瀬なるは、ファッションブランド「Dear Crown」のような店のオーナーになることが夢の中学2年生。ある日、ファッションブランドショップ「プリズムストーン」が原宿に新しく出来る店の店長を女子中学生の中からオーディションで決めることを知ったなるはオーディションに参加、面接を経て最終審査のプリズムショーの実技に臨む。プリズムショーは苦手ななるだったが、流れる音楽の「色」からダンスを見極めて踊り、さらにショーの中で誰も見たことがない「プリズムライブ」を披露したことで晴れてオーディションに合格、「プリズムストーン」の店長に抜擢される。
こうして夢だったファッションショップの店長になったなるだったが、その前にりんねと名乗る少女が現れ、「虹の音楽」について語り始めるのだった。
引用の説明だけでは面白さが伝わりませんが…、
このシーズンからアニメも音楽も一新され好きな人にはドハマリする仕様になりました。
もともと私も息子もプリズムスートンもプリズムジャンプも大好きだったのですが、
音楽がいまいちなのと、アニメがあんまり面白くないなぁと思って、
はまりたいけどはまれない、なんだか不完全燃焼を感じるコンテンツだったのです。
しかしこのシーズンが始まって一気にガチ勢となりました。
今思えは当たり前ですよね。
初音ミクのお家元のニコニコ動画とも連携して、曲もよくあるおしゃれな曲じゃなくて、
個性の強いラインナップな上に、アニメに出てくるキャラがみんなぶっ飛んでいる。
目が離せないヤンデレ男子アイドルヒロ先輩とか、硬派な色黒ツンデレカズキ先輩のバーニングジャンプとか…。
イケメンは主人公じゃなくバンド女子イトちゃんとくっつくし、主人公のなるちゃんはリンネちゃん(妖精)と百合ENDだし、TRFのCooのアニメ出演という謎のコラボで、ENDソングはTRFの曲をプリズミーがカバーしたり盛り込めるもの全部盛り込んでた…。
プリリズは本当にストーリー重視でした。
ただ一期からちゃんと観ていると、あいら達が苦労して飛んでいたジャンプを軽々と飛ぶレインボーライブメンバー。
人外(妖精)が混じっているから仕方ないですよね…。
未だになるちゃんの歌声は我が家で響きます。
久々にTSUTAYAに行ったら、
(SAOのDVD借りに)
娘も借りたいとチョイスしたCD。
凄く気に入っててさっきまで歌詞カード抱いて寝ていたが、(折れたりシワになり前に回収したけど)レンタルを理解しているか心配。 pic.twitter.com/iez1uWKdZr— curucuma (@CuruCuma000) 2018年5月4日
ハート♥イロ♥トリドリ~ムが本当に好きでした。
しかし残念な事に、あの素敵なプリズムストーンが
レインボーライブで最後となるというのです…。
私はプリティーシリーズは引退するつもりでした。
つもりでしたが、息子はあのペラいカードでも続けたいという。
なぜなら…主人公がミクちゃんみたいな頭しているからッツ!!!
(プラスらぁらの謎のクリーミーマミカラー)
なんだかんだ言いながら、プリパラも全シーズン観てゲームもプレイする事に。
プリパラシーズンに突入!
プリパラからスケートとレインボージャンプがなくなりましたが、
衣装はより派手にオリジナルソングはじゃんじゃん追加されるようになりました。
プリパラはとにかくオリジナルソングが秀逸!
途中で引退しなかったのは一重にオリジナルソングの素晴らしさがあったからかもしれません。
プリパラは曲が良い!おすすめソング集
ま~ぶるMake up a-ha-ha!
真中らぁら&南みれぃ(cv.茜屋日海夏&芹澤優)
歌詞がとにかく面白い、サビをひたすら息子が歌っていた。
試聴にはありませんがサビ後の歌詞が、あはっ、あっは、あははは!となる部分があります。
息子がそこばかり歌うから、
最初はわからなくて、それなんの歌なの?そんなおかしな歌、どこから仕入れて来たの?
ってきいたら、息子がプリパラだよ!って教えてくれました。
この歌詞を認識してからカラオケで歌いたいソングNo1となりました。
コノウタトマレイヒ
緑風ふわり(cv.佐藤あずさ)
ヨーデル風ソングで歌詞の内容は
新しい朝がきたよ、いい空気すって、モヤモヤする事はぽいっとしよう
という内容です。
なんか励まされて元気になります。
もやもやぽいっとね!が好きすぎてエンドレスで聴く。
振り付けも可愛いしマネしたい。
40のおばさんがやっても不気味ですが、笑いは取れると思う。
上はふわりさんのソロですが、下はプリパラ男装の麗人イケボのひびきさんとのデュオヴァージョンです。アニメのライブ時では、あのひびきさんが一緒にふわりと可愛らしいダンスを踊っているのも感慨深い。
いい声ですよねひびきさん、なんと声優は女性です!
緑風ふわり&紫京院ひびき(cv.佐藤あずさ&斎賀みつき)Ver
ヴァーチャデリアイドル
赤井めが姉ぇ(cv.伊藤かな恵)
プリパラのNPC(システムキャラ)のめが姉ぇさんの歌です。
ひびきさんがプリパラを支配していた時、海外プリパラ・セレブリティチームがライブをドタキャン。
ステージに空いた穴を何事もなくシステムNPCである、
めが姉ぇさんが代打でライブするという神回に披露された曲です。
歌詞も、ヴァーチャル以上リアル未満、ブレない笑顔、あなたの❤プログラムしたいの~と歌詞の内容が振り切れてて面白いです。
オムオムライス
コズミックオムライスダ・ヴィンチ(cv.茜屋日海夏&澁谷梓希&渡辺優衣&山本希望&上田麗奈)
この曲はとにかくダンスの振り付けが可愛い曲です。
特に巨大なフライパンにモップで油を敷くシーンの振り付けが本当に可愛い。動画を貼れないのが残念です。
あの振り付け考えた人は凄いし、リアルのアイドルが踊っても全然引けをとらない。凄まじいプリパラ…。
息子もよくモップをかける時にそのダンスを披露していました。
Girl’s Fantasy
ジュリィ&ジャニス(cv.上田麗奈、豊崎愛生)
プリパラにもとうとう赤子を育てるシーズン投入。
プリパラの女神がなぜか赤ちゃんになってらぁらの元に…。
その女神を育てつつ神アイドルを目指すのですが、この曲は大人に戻った女神達が披露した曲です。
不思議です。
この後女神ジュリィと別れがあるせいか、なんだか切ない曲です。
クリーミーマミの最終回のライブで、涙を浮かべてデリケートに好きしてを歌っているマミちゃんを見守る気持ちに似ています。
かりすま~とGIRL☆Yeah!
TRiANGLE(cv.田中美海)
プリパラ界のパフューム事、トライアングル。
音楽の解説はできませんが、とにかくかっこいい。そして相変わらず歌詞も弾けている!
なんかわからんけどずっと聴いていたい、飽きない。
一緒につぶやきたい、パワフル無敵。
プリパラの後続機キラッとプリチャン
NEWプリティーシリーズです。
プリパラから移行して作った会員証です。
昨日からプレイしている #プリチャン !
プリパラから移行して新しくキャラを作りました~。
子供達一人ずつ。アイカツのようにコーデが共有できるの嬉しい。
息子はプリリズのあいらちゃんからプレイしているので数年プレーヤー。
プリズムストーン素敵だったな。#プリチャン好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/0Bz4aXwWNC— curucuma (@CuruCuma000) 2018年5月6日
そんなこんなでプリティーシリーズをなんと7年も続けてプレイする日が来ようとは…。
2歳だった息子も4年生です。
今は下の子4歳がメインでやっていますが、バーチャルアイドル好きも真剣に参戦しています。
うちはBSアンテナがないのでアニメは実家で録画したものを見るしかないのですが、
(TV東京系は映らない地域)NetFelixかamazonプライム・ビデオに追加されたら助かります!