
pixel2013 / Pixabay
私も2018年の1月で40歳。
こんな年して言うのも恥ずかしいですが
朝起きるのが苦手……。
2児の母という立場もありながら、朝日が登っていないと起きられないし人の気配がしていなければ時計のアラームでぼんやり目が醒めたとしても二度寝する始末。
(なのでラジオ体操の時間にTVが付くようにタイマーをセットしています)
息子が学校に行かなくてもよい(熱が出たとか振替休日とかetc…)なんて日は堂々と二度寝し、3歳の娘に起こされるという、ダメダメ具合です。
毎朝そんな調子で過ごしてきて早40年。
朝が苦手なのは気合や性格の問題ではなく体質のせいかもしれません。
特に怪しいのは今よくきく大人の発達障害ADHD。
色んなサイトで特徴に当てはまるかどうかチェックすると限りなく黒に違いグレー……な感です。
ADHDが朝苦手のはあるあるらしいですね…。
それと同時にTVやネットを見ていると最近目にする養命酒のCM。
養命酒さんは、なんだか調子がよくないけど病院行くと特になんでもないと帰される…。
そんな未病なあなたに養命酒は効きます!と宣伝しています。
また以下の症状の方にもよく効くそう。
-
冷え性
-
寝付きと寝起きが悪い
-
食欲不振。
-
慢性疲労
-
疲れが取れない…
等々……効能を読めば読むほどなんだか私の事かしら?
そいえば子供の頃祖父の傍らにいつも養命酒があった…これはDNA的な観点からも私の体質にあったものではないだろうか!?
という訳でさっそく買ってみた!
ドラックストアで700ml、1580円。
養命酒の飲み方。
1日3回20mlずつあります。
しかし普段お酒を飲まないので最初は一回10ml飲むのがやっとでした。
アルコール度数14%を原液で飲むのは普段アルコールを摂取しない人間にはハードルが高かったです。
飲んだ瞬間、ぐわぁっと胸から顔が熱くなり、耐えられなくてすぐに軽量カップで水を数回飲んで流し込みました。
養命酒を飲んで感じた効果
起き抜けのだるさがかなり軽減されます!
朝がだるく寝起きは頭痛があるという8歳息子にも飲ませたいくらい。
しかしアルコール度数14%なので無理。
養命酒を飲まないで寝た次の日と飲んで寝た日は雲泥の差です。
これを飲むだけでスッキリシャッキリ起きられるのです。
朝がこんなに楽なら養命酒は絶対飲みます。飲み続けます!!
朝が辛すぎて学生の頃よく、このままずっと眠れるなら二度と目が醒めなくていい。
いっそこのまま眠るように死にたい。なんてよく思っていました。
あの頃から飲んでいたらもっと私学生時代は違ったものになっていたかもしれません。
ただアルコールが問題ですが…。
しらべたらタブレットでノンアルコール商品がありました。
レビューを見ると、養命酒の方が効果を感じるとありますが、
お酒が飲めない人でも飲めるのは嬉しい商品です。
ただ子供には推奨されていませんでした……。
残念でなりません。
そうなってくると、漢方薬局にいって独自ブレンドをオーダーか…高そう。