おやつの定番ホットケーキ
ここ数日3歳の娘がホットケーキを作りたがるので、日曜の3時のおやつに作りました。
できたホットケーキがこちら。
娘がスーパーに行く度に買いたがる明治デザートホイップをトッピング。
でもこれ最初からトッピングすると娘はホットケーキは食べずにクリームばかり食べ、ホットケーキはただの皿と化すので後半に使います。
デザートホイップを使うとホットケーキのケーキ感アップ!
最近まで、ホットケーキを食べる時はメープルシロップとバターで食べていたんですが、娘がデザートホイップを買って一緒に食べたら驚く事に、急にパンっぽさが消えてコンビニのレジ前に陳列されるスイーツクラスにジョブチェンジしました!
もうホットケーキではなくなり、ただのシンプルなケーキです。
以来ケーキくらい甘くて重いスイーツを食べたいな、って時にデサートホイップを足してホットケーキを食べたりします。
デザートホイップにかぎらず、ホイップクリームだったらなんでもいいと思います。
色んなメーカーから各種出ていますし、生クリームからホイップしたら更に美味しさアップになると思います。
ただ私は面倒くさいのですでにホッイップされたものを購入してますけど……。
商品概要 明治デザートホイップ 250ml
種類別名称 植物性ホイップ済み油脂食品 内容量 250ml 原材料名 植物油脂、還元水飴、砂糖、粉あめ、乳製品、カゼインNa、乳化剤、安定剤(セルロース、増粘多糖類)、香料、リン酸塩(Na)、カロチノイド色素 保存方法 10℃以下で保存してください
参照元:http://catalog-p.meiji.co.jp/products/dairies/cream/020502/4902705094710.html
ホイップクリームは植物油脂なのでサラダ油食べているようなもの、健康に悪い!と言われますが、使いたい時にすぐに使えるのが便利だし泡立てもなし、味はさっぱりめで美味しいので利用してます。食べすぎなければいいかな、といった感じ。
息子が小さい時は成分表や健康とか凄く気にして料理に手間をかけ材料を吟味していましたけど、今となっては程々にしています。
生クリームからホイップクリーム作るのも大変だし価格も高い。ちょっと使いたい場合はこのデザートホイップを利用しています。
そしてこれもまた近頃スーパーで見かける井村屋のつぶあんトッピング。
初めて見た時は、なにこれ使いやすそう!でもきっとそれなりのお味なんでしょ?
と思って見かけても敬遠していたのですが、このレポを見て即購入!
あんこもどきでもなく、ちゃんと美味しかったです。
ネットで成分表を探したのですが見つからず、ただ成分表を見ても入っているものはシンプルでした。
ただ最初に絞り出す時に水飴的なものが出てきて、トッピングに利用してきれいな写真をとろうと思っている場合は、別の皿に一回絞ってからトッピングした方がいいです。
それで失敗した写真。
今朝小倉トーストも試しました。
脳がとろけるという程の感動はありませんでしたが、普通に美味しかったです。
これ1つでアイスクリームや白玉団子、トーストなんかに添えることができるので、猛烈に甘いものが欲しい!!って時に利用できて重宝してます。
モンファボリ メープルシロップ(330g)[メープルシロップ]