3歳が海に遊びに行きたいというので海に行ってきました。
上の子は濡れた体に砂がつくのが嫌だという理由で行きたがらないので、2人で海水浴に。
私の運転なので行き慣れた場所へ。
家から車で25分先のビーチに到着。
公園が隣接された海水浴場なのですが、去年までは駐車場無料だったのに今年から有料になっていて驚く。
でも仕方ない、今時これだけの施設で駐車場無料なんて珍しいくらいだったので。
夏場は1h200円。冬は1n100円との事。そして最初の60分は無料。
良心的な価格です。BBQ施設もあるので客がごった返し人がいっぱい居ました。
地元の人には画像と文章で一発でどこかバレてしまいそうですね。
今年はじめての海水浴
1番日差しの強い朝の11時から12時半まで遊びました。
日差し的にベストな時間は15時以降に出かけるのがいいとわかっていはいるのですが、15時以降から体力をつかう遊びに出かけるのがどうしても億劫になってしまって午前中に出かけてしまう……。
持ち物は極力少なめで挑む!
3歳と2人きりなので余計な荷物は持たない。
日焼け止め、ラッシュガード&水着&水泳帽子。
それぞれの着替え、タオル、スマホと小銭と車の鍵。
砂遊びセットと浮き輪。
後は1人用のレジャーシート。
日傘すら持たない。
普段より海の色は濁っててきれいな写真を取るのが難しかったです。
せっかくだから海ー!!って感じの写真を取りたかった。日差しの強い場所にいるとスマホの画面が暗すぎて何が表示されているかよくわからない問題…。
一緒に写り込んでしまった人を消すためにトリミングすると風景もなんだかおかしな感じに…。
クラゲを避ける為に、ネット付きの青いブイ内側で遊ぶのですが、ちょうど引き潮で青いネットの端まで歩いていっても娘の腰くらいまでしか水位がなくとっても遊びやすかったです。
もしかすると夕方は満潮かもしれません。
透明感のある写真を取ろうと試行錯誤する。
水際はサンゴ礁のかけらがゴロゴロしていて素足だと痛い。
遠くで手漕き船の練習をしている。
裏からしか見なかったんですけど、謎の要塞が建設されていました。
ここからドカスカ派手な音楽(たぶん有線放送?)が流れていたので、夏に向けたイベント用ステージか何かなのかもしれません。
団体バスも数台いて凄い賑わいだった。
これならもうちょっと先のビーチに行けばよかったかな?
でもあっちは何時間でも駐車代500円だからな。ただレシートがあればその日のうちなら何回でも出入りができるんだけど……海のきれいさなら向こうのほうがいいかも。
ここは空港から10分でこれる立地だから観光客も地元の人も溢れかえっている。
中学生も友達と自転車できていて、素手で捕まえた魚をビニール袋に入れたりしていました。
娘が砂遊びをし始めた時にサイトにヘッダー画像として使えないか、砂に字を書いてみる。
アイデアはよかったが、スマホで適当にとったのと3歳が行方不明、または水難事故に合わないよう気をつけながらの作業なので残念な仕上がりに。
娘は8割泳いでいて、2割砂遊びをしていました。
帰りはアイスクリームを食べて帰りました。
娘はマンゴーソフトクリーム。
私はシークワサーシャーベットでした。夏にはシークワサーシャーベットがどうしても食べたくなります。
持ち帰りもできるので風呂上がりのシークワサーシャーベットは格別です。
帰りに昼ごはんの買い物をして帰ってきましたが時間は2時でした。
息子にお腹が空いたと怒られる。