日記系ブログはあまり収益がでないそうなので、少しでもコストを下げる為にブログの引っ越しを考えています。
その為に独自ドメインを外しました。
検討している移転先は初心者の味方ロリポップ。
まさかの電話サポートがついたスタンダードプラインが初期費用1500円。
月々500~で利用できるそう。よく見たら
長期契約:月々500円。
短期契約:600円。
しかし100円しか違わない良心的な価格!
おまけに長期プランは半年から契約できるので3000円から利用できます。
私は当面は600円契約だと思いますが……。
10日間の無料お試し期間があるので、移行したらどうなるのか今試しています。
やっぱりだめだったーとはてなに帰ってくるかもしれません。
しかしロリポップサイトデザインがらっとかわってサクラみたいになっていた。
昔、ロリポップ借りようとしたら、実はロリポップはサクラからサーバーを借りているといった状態だったので驚いたことがあった。
今はどうなんでしょうか。
アフィリエイト貼ってブログを長期的にやるならエックスサーバーなんでしょうが…一年契約とかこの雑多なブログの為にかける費用としては高すぎるので、ロリポップになりました。
Contents
追記
なんとかWordPressをインストールし独自ドメインの設定ができました。
記事だけインポートしましたが、未だ画像ははてなフォトに直リンです。
これ簡単に修正する方法はないのだろうか……。
とりあえずお昼ごはんを食べねば。
新しいサイト
CuruCumaCumaCuru – Just another WordPress site
うーん、どうやったらブログカードOKな設定になるのかな?
独自ドメインを設定していると、引っ越しが楽とはこの事を実感するが……どうかな~。
※この記事まではてなで書いていて、その時はまだWordPressにデータをインポートするので精一杯でした。その為その後更新したデータをWordPressにインポートすればよかったのですが、すっかり忘れてそのまま構築してしまいました。
なんでここからは記事やコメントのコピペです。すみません。
そして記事の次のコメントをいただきました。
日記系ブログはあまり収益がでないのだったら
まず内容のほうを変えるんじゃないですか?
それに対するCuruCumaの回答。
コメントありがとうざいます。
私の日記の内容で収益をあげるのは難しいと思います。内容を変えたからといって、すぐに上がらないと思います。
なので単純にブログにかかる費用を下げる方が先かなと考えての引っ越しとなりました。今はてなに月1008円払っていますが、三ヶ月目に入るとロリポップの方が安くなります。
またはてなは無料で利用するなら満足するけど、月々1008円で利用するには物足りないなと感じているので、いずれ移行するならデータが増える前に移動したいというのもあります。人ソレゾレなので。
追記
今ロリポップでWordPressの設置やらなんやら、設定いじってデータベースにアクセスできなくなったりして、再インストール(5回)し直したりと色々やっていますが見た目はまったく進んでいないように見えますが、動いてはいます。
ブログの設定とかの自由度が高くはなりましたが、おかしな設定をしてアクセスできなくなる頻度も高くなりました。
今は2011年頃と違って日本語の解説もいっぱいあって私のようなものでもWordPressをなんとか設置することができますね。
コメントをいただいたので、ブログ費用についての考え方を書きます。
私の性格上、このブログをある日突然更新しなくなる日がくると思う。(なぜならGoogleAdSenseの承認とったの2011年でその頃ブログやってました。よくアカウント停止にならなかったなぁ)
そして忘れた頃にふらっと再開することがあると思うのでよっぽどのことがない限り削除することはないと思います。
そしてできれば、削除しないでおきたい。
その為に更新がなくなったとしても費用なるべくかからない所に設置したいという思いがあります。
また、いち主婦として趣味にかける費用に、いきなり一万円をかけるのはなかなか出来ません。トータルとして安くなるとしても、せいぜいかけれて3000円くらい?
おまけに趣味はブログだけではないですからね!ハンドメイドとかハンドメイドとかハンドメイド………。
一万円もまとまって使えるなら、子供たちの喜ぶことに使いたいし。
なので、はてなの2年まとめ払いで月々500円になるとか、エックスサーバー一年契約で月々低価格で高性能サーバーレンタルが利用する気にはなれないのです。
アフィリエイトで毎月コンスタンスに2,3万収入が見込めるようになったら、年間払いも考えますが今のところそれは皆無かと思います。
内容をかえて収益があがる保証はどこにもないし、コストを下げる方法は確実にあるのでコストを下げる方が楽です。
はてなプロを月々払い、ロリポップスタンダートプランを月々払いにした際の金額の違い。
はてな1008✕12=12,096
ロリポップ600✕12=7200
7200+200=9200円
一年間で2,896円差
はてな1008✕24=24,192
ロリポップ600✕24=11,400
11,400+2000=13,400
2年間で10,792円の差
はてなプロ2年払いにしたらロリポップの初期費用2000円が、ようやくはてなよりも費用が高くなります。
でもロリポップには月々払いでこの価格ですし、メールサポートはもちろん、電話サポートもあるし、メールアドレス10個作れる。
電話サポートをつけたから私はスタンダートにしましたが、ライトプランだったら月々250円からあります。WordPressも設置できて。
はてなプロがもっと小回りがきいていたら私も引っ越しは考えなかったかもしれません。はてなのコミュニティもとってもいいのですが、コミュニティに関してはtwitterで補えるので、今のところ特別はてなじゃなきゃだめ!という理由が見つからないんですよね……。
もしはてなが、PVの数によってはてなプロが無料で利用できるというサービスを展開していたら私も引っ越しは考えなかったかも。
もしくは、はてなアフィリエイトを導入してはてなアフィリエイトポイントではてなプロの料金が賄えるとか。
今の所そういうサービスはないようですし、逆に記事や画像の量が増えてブログ移行が大変になる前に引っ越ししたいな、といったところ。
情報系最先端ブロガーはエックスサーバーかamazonサーバーを使うのでしょうが。
ガチのプログラマーはきっとamazon択一。
amazonのサーバーも安いし高品質高機能。
ビジネスでサーバーを借りるならみんなamazon。
amazonのサービスの価格設定絶妙だから。12ヵ月無料で使えるしね!
もう3年くらい前から暗躍しているamazonクラウドサービス。
amazonの主な収益はこの事業です。
今の小売業は趣味か多分イメージアップの為の広報事業だと思っています。
WordPressも無料で使えますよ。
ただ、すぐに契約案内とかヘルプが英語で表示されたりするから私は無理だった。
英語読めないので。
英語よめて情報系に強い方にはamazonをおすすめします。
他にもブログ運営に必要なサービスが全て揃っている無限レンタルサーバーもあります。
ロリポップ契約する前に知りたかった。ここなら一括で全部のサービス揃うし、年間6000円以下で済みそう。
利用しているドメインサービス
ちなみにCuruCuma.clubのドメインはここでとりました。
ロリポップを利用するならムームードメインでとってもいいかもしれませんね。
サイトを見たら7/11からムームードメインでドメインを取るとロリポップの初期費用が無料になるそうです。ガーン私は知らないまま利用してしまった。
引っ越すこととどう関係するのでしょうか