油の話をする前に、最近我が家で流行っている食材の話したいと思います。
あまり料理上手ではないので料理のことは語りたくなんですが、料理の割合は1日の半分ぐらいを占めているのでどうしても注目度が高くなります。
そんな中最近のヒット食材。
トップバリューのちくわ。
ちくわはそんなに購入しなかったんですが、このちくわに出会って、購入頻度がグンとあがりました。
子供達もおやつにコレ出すと喜ぶ始末。
なんかこの1文で凄いメシマズ臭がしますけど、それくらい美味しいんです。
ただ練り物嫌いを克服できるかっていったら、多分できない。
それに練り物専門店で買うちくわの方がきっと美味しいと思います。(うちの近所にはないので……)
スーパーで並んでるちくわの中で買うならこれを選びますっていう程度ですが、このちくわを買う為だけにたまにイオンへ行きます。
なのでいつもマックスバリューに行ったら1度に3個くらい買うんだけど、上の子が平気で1袋食べるから2日と持たない。
チャーハンとかに入れようと切っているとつまみ食いで1本持っていく。
こうなってくると高がちくわ1袋100円なのだが、5袋も変えば安い牛肉1パックを超えてしまいます。
あと最近うちのエンゲル係数を上げているのはチーズ。
3歳がチーズ好きだからピザ用、サンドイッチ用、そのまま食べる用と、3種類のチーズが冷蔵庫に常備される状態。
とくにそのまま食べる用のチーズの明治さいておいしいモッツァレラ。5本入り198円。
二人とも大好きなので、これもちくわの如く一瞬でなくなる。
3袋も買えば牛肉1パック同等で10袋も買うと2000円近い。
私は雪印のさけるチーズの方が歯ごたえがあって好きなんですが、子供たちは明治が好きみたいです。