サイズアウトした子供服でぬいぐるみの服を作る

娘が5月末(6月号)に届いた『こどもちゃれんじぽけっと』についていた、はなちゃん(しまじろうの妹・ぬいぐるみ)のパジャマを作りたいと言う。

正確には、7月号あたりに届く予定のはなちゃんのパジャマが今すぐ欲しい!
(7月号では届きませんでした。8月号みたい……)

今月末に届くと思うんだけど、3歳はいつだって待てくれません。

毎日、ねぇいいでしょう?作って。お願い~。と、パワーパフガールズが博士にお願いする時のマネで攻撃してきます。

という訳で作るはめに。

せっかくなので、着れなくなった子供服を材料に作る事にしました。

左が赤ちゃんの頃娘が着ていた服80、右が2歳の頃着ていた服95です。(すでに解体済み)

ぱじゃまなので今回はこの赤ちゃんの頃の服をつかう事に。

紫のストライプは後にワンピースを作ったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

一応完成品の写真があるので後日アップしたいと思います。

型紙に合わせてカット。

レシピ&型紙はこちらのサイトのものを利用しました。

momonga-creators.seesaa.net

娘がどうしても自分でミシンを使いたいと言うので簡単なデザインにしましたが、襟ぐりや袖まわりが難しく殆ど私がやってしまった…。

ミシンが動く度に娘が横から、お母さん楽しい?お母さん楽しい?と聞いてくる。

……いたたまれない気持ち。

娘が縫う時は私の膝に座って手を添えるだけですが娘はやったつもりで満足気。

そして完成したのがこれです。

ボタンはお兄ちゃんの幼稚園のポロシャツの予備で余っていたものを手縫いでつけました。娘は派手なりんごとかさくらんぼのポタンを付けたがったんですが、もとの生地にあわなくて…。

娘がボタンをとめる練習になるかと思って、ボタンホールの糸をボタンの色に合わせてつけたんですが、白の方がよかった。

なんか折角のボタンが映えない。

娘は気にしていないようなのでそのままです。

スポンサーリンク
スポンサードリンク