週半ばから借りている部屋の水漏れ問題で手芸もブログもできないCuruCumaです。
週頭に旦那が会社からクックパッドのノベルティを貰ってきた。
入手した経緯は旦那もわからない、会社で他の人が貰ってきたから…とのこと。
エコバックを見ていると、ロゴを刺繍で色つけしたいなぁと思ってしまう。
この動画のようなことなんだけど、こういうの名称ないのかな?
白い布は今流行りの手ぬぐいでした。
これもまた、3歳娘のエプロンをこれで作ろうか?と思いつき娘に話すと、お花のエプロンがあるでしょ!もう!と怒られる。
クックパットといえば我が家で重宝されているレシピはこの3つ。
我が家はこれの200gのレシピに塩少々とマヨネーズ大さじ1杯たしてます。
よく膨らむし美味しい!ホットケーキミックスがない時でも小麦粉とベーキングパウダーがあれば作れるところがよい!
普通に美味しいタレ。どんぶりにご飯、焼いた焼き鳥をこのタレでからめて、目玉焼きをのせて焼き鳥丼を作る時はこのタレが必須です。
小さい子供がお菓子作りをやりたがるのでよく作ります。
材料がシンプルで家にあるのもで作れるのが素晴らしい。
子供も作った気になれる。
うちは旦那がマーガリン嫌儲なので、マーガリンの代わりに流行りに弱い私が買って余らせているココナッツオイルを使ったりしています。
そしてクックパッドのレシピはかならずつくれぽがあるものしか試さない。
たまにクックバットが紛れているから…。
でも人の好みは千差万別だからなんとも言えないのかな~。
私にはクックバットでも他の人にはクックパット!!なのかもしれませんね。