画像元:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
突然ですが、急にブログとアフィリエイトのお話をします。
すみません、本当は手芸の話だけにしたかった、数多ある素敵なハンクラブログのように。
リアルの知人にブログを発見されても、自分も家族も誰も恥ずかしくないブログにしたかった……しかし、早一週間でギブアップ!
偽装キラキラ主婦失敗!
アップロードしている画像でそのうち身元が特定されそうなんですよね、息子の習い事方面から。(-_-)
ただ私はTwitterのスプラトゥーン手芸部に入部したかっただけなんです。
(後手芸友達を作りたかった)
それだけでブログを初めてしまったんです。
すみません。
発見しても皆さんそっとしておいて下さい。
そしてこの先はただの愚痴なのでお目汚しになります、興味のない方はそっとページを閉じていただけますよう、よろしくお願い致します。
ブログをやっているはずなのに、なぜか記事を書くよりもそれ意外で時間を取られる謎。
ブログをやっているのに何故か記事を書くよりも、ブログの使い方やソースコードとか、リンクの使い方、星の意味などの調べ物で時間を取られていることが多い。
何故なのかCuruCumaだけなのかそれともみんな最初はそうなのか。
このジレンマを何処かに放出したいんですが、私の放出先はここしかなく……。
導入したアフィリエイト群そのページはまるで宇宙語。
特にGoogle AdSense&アナライズ…すっごい難しい。なんかもうこのページの内容が理解できない。とりあえずコードを貼りましたけど動いているのかいないのか、何を表示しているのかちんぷんかんぷんです。アクセス解析なのに励みにならない。理解できたら楽しいんでしょうけど、まだまだ時間がかかりそう。
また、ブログを始めたのはスプラトゥーン手芸部に入りたかったのと手芸友達を作りたかったという理由ですが、
アフィリエイトをブログに導入したのは、JUKIのフリーザの購入資金を貯めたいから………。
なんだけども、今のところ1円!
はてなプロやドメイン代で、1600円くらいマイナスですよ!
もう若干フリーザは諦めていますが、せめてブログ運営資金ぐらいは賄って欲しい!!!
ブログのデザインを変えるのは容易ではない。
CSSやHTML編集はしないで記事だけ書いていこう!と思って初心者ブロガーには、はてなが良いよ。テンプレートが用意されているから。
とあったのに、
結局ちょっと色を変えたいとなるとソースコードを見なければならず、久しぶりに18~20歳の頃使っていたTeraPadをインストールしました。
(WordPressの更新やセキュリティなんかを自分で管理するよりは楽ですが。)
TeraPadはテキストで文字打つ時やHTMLコードを見て色を変えたいな、なんてちょっと編集したいという時には便利です。(全角空白表示や改行がわかりやすいし、検索、一括置き換えも使えますし!)高機能なメモ帳ソフトといった感じ。
でも本音はCSS見たくない!!
CuruCumaがCSSとかHTML見てた頃ってwindowsMEからXP初期の時代だから!
もうすっかり忘却の彼方ですよ!
しかもパソコンに抱合せでついてたIBMのホームページ・ビルダーを使ってたので純粋な手書きHTMLコーダーじゃない。javascriptはあの頃もコピペで、コピペしてきたソースコードの配色をカスタマイズする時にTeraPadを使っていました。
- 出版社/メーカー: ジャストシステム
- 発売日: 2016/10/07
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る
今はもう21なんだ~。
画像にサイトのタグ入れるのかっこいいけど面倒くさい。
ブログにアップする画像をわざわざ加工してからアップしています。
転載防止にタグも入れてますが、誰も欲しがらない&転載する人はうまく修正すると思うから意味ないよね?と思っています。
でもうっかり画像に位置情報がついたままアップしたら怖いので加工しています。
(画像ソフトで開いて新しい名前をつけて保存すると位置情報は消える。)
iPhoneの位置情報の設定はオフにしていますけど、何かの弾み(OSの更新等)で設定がオンになっていたらと思うと加工せずにはいられません。ああ、面倒くさい。
はてなの利点の1つはスマホからブログの更新がし易いはずなのに、これが怖くてスマホから更新しません。
そして画像加工につかっているソフトはフリーウィアのMediBang Paint Proです。
本当はフォトショップを使いたいけどインストールCDは行方不明。しかもversionは7。windows10がインストールを許してくれるかわからない。
Adobe Photoshop CC 2017を利用すればいいのかもしれません。
しかし価格は月900円。
Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2014/08/04
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ブログ運営にすでに月1050円かかっているのにプラス900円ですって!?
それなら何か手芸用品を買いたいです。直径8cmの刺繍枠が欲しい。
- 出版社/メーカー: ホームクラフト
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
とまぁ今ぶち当たっている壁でした。
解消されることはきっとない。多分。