息子がずっと2つの靴下を交互にはいて、新しく買ってきた靴下を一向に履いてくれない。
その靴下はたまたましまむらで買った厚手のハイソックス。2Pセット980円。
夏でも構わず履いていて、長い靴下じゃないと嫌なのかと似たような物を探すが、ホントに見つからない。全く見当たらない。あったとしても紺無地かド派手な色のサッカー用しか見つからない…。
しかたないのでトップバリューの紺のハイソックス(3Pセット980円)を買ったら、買ってきたその日は、いいね!履くよ。とか言うのに、その後は全然履かない。
洗濯カゴを漁ってまでお気に入りの靴下を探す……。いや、まだ洗ってないから……。
なので好きなゲームのロゴを靴下に刺繍したら、少しは気にいるだろうかと思って刺繍ワッペンを作ってみた。(ワッペンなのは気に入らなかった時に後から外せるように)
完成したのがこちら。
刺繍アップ。
文字がうまく刺繍できない……。
そのほか。
まだワッペンとして残っている者たち。
文字の刺繍が一番むずかしいです、図面通りの形が出せない。
残っているワッペンを靴下につけたらこんな感じの画像。
ワッペンを3種類つけるのもいいかもしれませんね。
実際つけると奇抜すぎ?
スプラトゥーン以外のロゴはゼルダのマークとオーバーウォッチとかいうゲームのロゴです。
材料
- ダイソーの刺繍糸
- ダイソーの10本くらい入っている針セット
- 手芸店で買った黒のシーチングのハギレ
- ダイソーの洗えるフェルト
- 図面はクロバーのピーシングペーパー(昔買ったもののあまり)
工程
①作りたい図面をパソコンで印刷。
②印刷した図面の上にピーシングペーパーをのせ、鉛筆等でトレーズ。
③アイロンで黒のシーチングにピーシングペーパーをくっつける。
④シーチングの下にフェルトを付けて刺繍。
刺繍枠にはめるとピーシングペーパーが剥がれてしまったので、使いませんでした。
⑤刺繍後、まわりを2ミリくらい余白をとってカット。
⑥黒の刺繍糸で周りをブランケットステッチで縁取り。
そして結局息子が靴下を履いたかどうかですが…一回履いたっきり以後無視。
お気に入りの靴下が洗濯中で、完全に履けない場合のみ利用。
靴下の厚みの問題なんだろうか……?