iPhoneの不具合で機種交換となったのですが、不具合の原因が気がつかない間の水濡れということで、無料交換ではなくApplecureの保険内での修理となり費用が7800円。
CuruCumaの機種はiPhone6Plusなので最新の機種だと10800円くらいかかるかも?
さらにauスマートパスプレミアム会員なので修理代金サポート対応となり、この7800円をauが返金してくれるので、その申請書をWEBページからダウンロードして作成する事に。
※auショップに行けば申請書は貰えます!
au修理代金サポート
申請書を印刷したら全く印刷できない。
写真を撮り忘れてしまいましたが、グレーでうっすら印刷されている程度で掠れてしまったけど読めるからいいか、というレベルでなく全く読めないものが印刷されました。
プリンターが壊れてしまったのかと焦って色々調べるとどうやらインクヘッドが目詰まりを起こしている起きる現象のようです。
このプリンター購入してもう8年くらいたつと思います。当時が5万円くらいしました。
今はインク代で還元するシステムだから同じ機能でも1万円くらいで買えるようですが……なるべく長く使いたい!!
なんとか自分で直せる方法はないか調べた所このような記事を発見!
我が家にあるCanonのMP9900と同じ機種の記事なので、この手順を参考に目詰まりを直す事に!!
インクヘッドの洗浄
自分でインクヘッドの洗浄をすると故障する可能性があります、自己責任で行って下さい。
インクカートリッジを全て取り外して、ロックレバーを持ち上げます。
ロックレバーを上げないとインクヘッドは外せません。写真は全てはずした所です。
わかりやすく写真を取ればよかったのですが、ブログにまとめる予定ではなかったので撮り忘れ……。
「なかなか進まないsolachiの計画」さんの記事がとても詳しく掲載されているので参考にするならあちらの記事がよいと思います。すみません。
傾けると簡単に取れました!取るのは簡単でしたが、洗浄後インクヘッドをはめるのが難しかったです。
取り外したインクヘッド。ここから見るとそれほど詰まっている感じはしません。
裏返すとめちゃ汚い!!
こびりついたインクでネジ両サイドの小さいネジを外すことができませんでした。
なのでくっついている基盤を濡らさないよう慎重にぬるま湯で洗います。
ぬるま湯で洗った後、もう一度ネジが外れるた試したところ外すことができました。
ネジを取ると、ヘッドが見えます。
ここも慎重に洗います。基盤を濡らすと故障の原因なのでとにかく濡らさないよう注意を払いました。水滴が飛んだ時はすぐにテッシュで拭き取りました。
ちなみに洗っても洗っても固まったインクが溶け出し、ずっとインクが溢れてきました。
洗い終わった後は、乾燥してからプリンター本体に戻します。
せっかちなCuruCumaはドライヤーで乾燥させましたが心配な方は自然乾燥が良いと思います。(ドライヤーを当てすぎてゴムの部分を溶かしたりしたら怖いので)
インクヘッド洗浄結果
インクヘッド洗浄後、無事綺麗に印刷できるようになりました!
よかった~。PGBKの部分が酷かったのに、ここが調子悪いと印刷物全体が殆ど印刷されない状態になりました。
ありがとう!よかったよかった!
結構タフな機種です。
インクが高いのでどうしても互換性のある安いインクを利用してしまうので、目詰まりが起きるのですが、これなら後数年は利用できそうです。I LOVE 複合機。